元スレ:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1634531750/
684: 旅人 2021/10/21(木) 02:41:34.66 ID:BAxYCdVz0
ミニゲームがやすっちいってのは思うけどお金かけてすごいの作って欲しいわけでもないなー
やっぱメインのキャラ、敵、マップ作る方に力入れて欲しいな
やっぱメインのキャラ、敵、マップ作る方に力入れて欲しいな
686: 旅人 2021/10/21(木) 02:47:58.43 ID:mtE5N3mz0
繰り返し遊べる楽しいのがいいな
ちなみに隠れんぼは報酬関係なく繰り返し遊んだ
ちなみに隠れんぼは報酬関係なく繰り返し遊んだ
816: 旅人 2021/10/21(木) 14:36:00.59 ID:NzQD6Aa80
>>686
俺はかくれんぼも好きだったけどソロで気楽にトライ&エラーができるウーバーが一番好きだったわ
音ゲーもトライ&エラー系だけど簡単すぎてアレだったが
今日のハードは久々に何十回もプレイして「指が覚える」感覚までいってやっとマスター取れたから楽しかったな
中盤のロング中に単押しが来る構図に気づくまで結構かかったわ、今まで主旋律音しか弾かせてせてこなかったくせにw
リズム的には伴奏管楽器のテケト↓テのトのタイミングだけど焦って早めに押したほうが繋がるというね
俺はかくれんぼも好きだったけどソロで気楽にトライ&エラーができるウーバーが一番好きだったわ
音ゲーもトライ&エラー系だけど簡単すぎてアレだったが
今日のハードは久々に何十回もプレイして「指が覚える」感覚までいってやっとマスター取れたから楽しかったな
中盤のロング中に単押しが来る構図に気づくまで結構かかったわ、今まで主旋律音しか弾かせてせてこなかったくせにw
リズム的には伴奏管楽器のテケト↓テのトのタイミングだけど焦って早めに押したほうが繋がるというね
687: 旅人 2021/10/21(木) 02:57:52.94 ID:QBm0bVk90
ミニゲーム無くしてゲームがすごくなるんだったらその方がいいけど実際そんな事ないしね
688: 旅人 2021/10/21(木) 03:01:15.85 ID:j8Q4HX8K0
イベントなんて期間限定宝箱探しでいいじゃん普通に
宝箱探しが嫌だってのならそれこそこのゲームやんなくていいし
宝箱探しが嫌だってのならそれこそこのゲームやんなくていいし
689: 旅人 2021/10/21(木) 03:13:09.39 ID:GFbl5OlN0
宝探しなんて開発費枯渇した末期のMMOがやる手抜きイベントだよ
692: 旅人 2021/10/21(木) 03:39:47.05 ID:j8Q4HX8K0
MMOはコミュニケーションツールの側面あるから宝箱探しは虚無だけど
原神はもともとぼっちのオープンワールドゲームだから
螺旋とかの戦闘コンテンツより宝箱探し含めた探索こその本来の趣旨やろ
原神はもともとぼっちのオープンワールドゲームだから
螺旋とかの戦闘コンテンツより宝箱探し含めた探索こその本来の趣旨やろ
695: 旅人 2021/10/21(木) 03:57:06.97 ID:GFbl5OlN0
宝探しなんてそれこそマルチでワイワイやった方がまだマシだろ
初期はギルド実装も予定にあったのにもともとぼっちの~なんてどっから出た話なんだろうな
七七の甦生然りシールド配布のショウリディオナ然りもろにマルチ想定してんのに
初期はギルド実装も予定にあったのにもともとぼっちの~なんてどっから出た話なんだろうな
七七の甦生然りシールド配布のショウリディオナ然りもろにマルチ想定してんのに
710: 旅人 2021/10/21(木) 06:54:10.64 ID:ifkHzMYI0
ギルドとか作るには協力コンテンツが、少なすぎるな
マルチ要素は、コミュニケーションどうするのとか、難しいしな
キャラを20とか30とか取得して育てさせる意義をもたせつつ、初心者はキャラ少なくても遊べるようにしないとだし
マルチ要素は、コミュニケーションどうするのとか、難しいしな
キャラを20とか30とか取得して育てさせる意義をもたせつつ、初心者はキャラ少なくても遊べるようにしないとだし
719: 旅人 2021/10/21(木) 07:43:35.12 ID:ZVdj+pHvp
レイドトワリン討伐やります

ふん、興味深い。